SUBARU
シビックは北米車!? 日本市場で7月の発売が予告されているシビックe:HEVだけど、このクルマの本拠地である北米市場のサイトではe:HEV版の予告すら出ていない。北米では「シビック」「シビックSi」「typeR」の3車種に分かれる。シビックは2L自然吸気(158ps…
「高級車」になった・・・ レガシィ・アウトバックが414万円〜、アウトランダーPHEVが462万円〜。お互いに意識せざるを得ない「戦前」からのライバル同士。どちらもブランドのフラッグシップSUVとはいえ、もはやクラウンやフーガの価格帯に突入してい…
前回(第15→11位)はこちらです cardrivegogo.hatenadiary.com 第10位 アルファロメオ・ステルヴィオ 新車価格635万円〜 故人となったCEOの描く夢のつづき 来年だか再来年に登場するMAZDAの次期型CX-5の「未来予想図」!?第五世代(2002〜2011)のMAZ…
クルマどころじゃない!? 新型コロナで世の中が混乱している。ちょっと不謹慎だけど、社会の脆弱性を見直すには良い機会になっていると思う。内部留保をたっぷりしている大企業はいくらでも耐えられるし、休業補償などあらゆる形でそれらを吐き出すことにな…
クルマをスマートに選ぶ ある程度年齢のいったオッサンにとっては乗っているクルマは、かなり本気で選ぶものだ。ベントレー・コンチネンタル、マセラティ・クワトロポルテ、レクサスLCなど、とにかく「リッチ」であることが前提となりそうな「キラキラ」なモ…
クルマ作りの流行形 30歳を過ぎたあたりから、クルマ購入において、とても重要なウエイトを占めているのが・・・シート。公道しか走らないのであれば、エンジンやサスペンションはだんだんどーでもよくなってくる(よっぽどダメじゃなければ)。さすがにミッシ…
どのメーカーもちょっぴり嘘くさい 別に日本市場をナメているから一概に悪いということじゃないです。なんとなく日本で商売するの面倒そうで、手っ取り早く稼ごうという気持ちが隠しきれてない感じがプンプンする自動車メーカーって最近増えている気がする。…
もう中型車はいらないですか!? 北米、欧州、日本で中型車をメインに販売している13ブランド(マツダ、ホンダ、BMW、アウディ、VW、ジャガー、レクサス、トヨタ、メルセデス、日産、スバル、ボルボ、アルファロメオ)は、5年後にはどーなっているのかすら…
福野さんが・・・暴走!? 発売されたばかりの福野さんの年次レビュー集・2018年版「福野礼一郎のクルマ論評3」の巻末に、今現在のいいクルマ・悪いクルマってのがずらりと書かれている。ここ数年これを見るのが楽しみなんだけども、今年はちょっとショッキ…
ハードル高過ぎ 2014年に「STI」と「S4」にそれぞれKYB版とビルシュタイン版を用意して仰々しく登場したSUBARU WRXの現行モデル。リーマンショック&震災のショックから立ち直り、日本社会&日本経済ひいては、日本市場の自動車販売を大きく牽引することが期…
ダイハツの実力 カナダ、オーストラリアなどワールドワイドで大活躍のMAZDA。北米で大人気のSUBARU。そしてお隣の韓国市場で驚異的な成長を見せるBMW。中型車市場で日本のビッグ3やVWよりもさらに高い評価を得ることが十分にできるこの3ブランドは、まだま…