TOYOTA
アンチMAZDAコメント CX-60が発表されて以降、MAZDAファンと見做されているこのブログにも、幾つかの「暴言コメント」が寄せられている。ヤフコメ書いてそうな低俗な人間が寄り付かないように、わざとマウンティング口調で小難しいこと書いているつもりだが…
Cセグ記事は批判が多め・・・ Cセグのことを真剣に書くと、アホみたいなコメントがやってくることが多いのでちょっと気が重い。当ブログの現在の方針としてはリテラシーのレベルが一定基準を満たさないと判断したコメントは掲載できないのでご承知置きを。ど…
MAZDAの新モデルが発表された!! いよいよMAZDAが来年(2022年)から生産を開始するモデルに関しての発表があった。CX-50、CX-60、CX-70、CX-80、CX-90と5車種もSUVが増えるらしいが、日本&欧州向けは、60と80の2車種のみで、前々から示唆はあったけどやは…
今度はどんな社会現象を起こすのか!? 2011年に初代モデルが登場し、トヨタのハイブリッド人気を決定づけるほどのセンセーショナルなセールスを記録し、日本市場の常識をあっさりと変えてしまった「トヨタ・アクア」がフルモデルチェンジした。あれから…
第5位 ホンダ・インサイト 新車価格332万円〜 商品力としての「電動化」の意味に気がついたホンダ Dセグメント・スポーティサルーンの復権は、中型車&グランドツアラーを手掛ける全てのメーカーが考えていることだけども、どうやらグローバルではEV化の…
↓第11〜15位はこちら cardrivegogo.hatenadiary.com ↓第6〜10位はこちら cardrivegogo.hatenadiary.com 第5位 CHEVROLET・CORVETTE 価格帯・・・新車1180万円〜・中古車262万円〜(3世代前2004年製) 第8世代に移行したコルベットは、これまで…
当たり前のことですが・・・ MAZDAが好きな連中に言わせれば、TOYOTA車というのは大なり小なり「ママチャリ」みたいなものだ。絶望的に退屈なペダルタッチとハンドリングにどう頑張っても我慢できないからMAZDAを買っているんだ。TOYOTAがママチャリならば、…
MAZDA3は全てのCOTYを獲る ドイツでMAZDA3のデザインが高く評価されたらしい。なんとなく凄いことになってそーな予感はあったけど、バウハウスの時代から工業製品の性能とデザインに昔からプライドを持ってきたドイツが絶賛するんだから、MAZDAの努力も報…
スポーツカーの勢力図に異変が!? その昔に、沢村慎太朗というカルト的な人気を誇る自動車評論家が、スポーツカーとしての存在意義に忠実な世界的モデルは「ポルシェ911(991型)」と「マツダロードスター(NC型)」の2台だけだと言った。果たしてこの2車種に…
スポーツカーの定義 スポーツカーを買うってのはとても贅沢なことだ。普段はシューファーカーの後部座席に乗っていたり、Eセグの真面目なサルーンで参上する紳士が、ごくごくたまに使う変化球的なクルマ・・・ってのがスポーツカーの立ち位置。いつもはBMW7…
グルグル擬装無しの新型BMW Z4がミュンヘンのストリートにいよいよ登場!(MotorFan) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview! https://t.co/iIJGOAeGQw — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 2018年12月10日 トヨタの10年 2010年代のトヨタは世間で言わ…
セダンの現在地とは!? 前回に引き続き中型車13ブランドの予選・Bグループ。日本市場でまともにセダンのセールスが見込めるメルセデス、トヨタ、レクサスの3ブランドの対戦となりました。日本でセダンを売りこむ実力とは一体何なのか!?・・・を高いレ…
福野さんが・・・暴走!? 発売されたばかりの福野さんの年次レビュー集・2018年版「福野礼一郎のクルマ論評3」の巻末に、今現在のいいクルマ・悪いクルマってのがずらりと書かれている。ここ数年これを見るのが楽しみなんだけども、今年はちょっとショッキ…
玉か!?石か!? SUVがブームです!!とか、EV化の波が到来!!とか、新型のスーパースポーツやスーパーカーが登場!!とか・・・よくよく考えれば「雑音」でしかない記事やレビューを延々と読まされている。もっと「クルマの本質」に迫るレビューに触れた…
2018年もTOYOTAなのか・・・ ディーラーが休みの6月26日の火曜日にブランドを代表する2モデルを同時に発表。クラウンは460万円〜、カローラスポーツは213万円〜とのことですが、実に用意周到な戦略だと思います。クラウンとカローラは歴史こそ長いですが…
トヨタの誇りとは!? 「いいクルマ作りたい病」に完全に取り憑かれているトヨタ。そんなメーカーの中で「いいクルマでないと許されない」セダンとして開発された15代目クラウンの先行試乗動画が各メディアからボチボチ出始めました。リーマンショックから完…
プレミアムな走りがさらに進化 レクサスIS TestDrive https://t.co/rIzz3eeTNo @YouTubeさんから — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 2018年4月11日 トヨタ(レクサス)車に恋に落ちる瞬間なんてあるのか・・・。レクサスRCも86も方向性は素晴らしいと思うけども…
自動車文化を背負う覚悟のクルマには金を払いたい!! フランス車が好きすぎる連中は、今でもルノー・サンクのミニマムなリアに夢中。プジョー3008やシトロエンC3なんてそんなに興味はないと思うよ。フランス車好きが存在するなら、日本車好きはもっとたく…
いわゆる「高級車」ってやつを語ってみよう。 一般人が日本の公道で走っていてもそれほど違和感がない高級サルーンといったらどんなモデルが浮かびます!?レクサスLS、マセラティ・クワトロポルテ、メルセデスSクラスの3台が、日本ではポピュラーかも。と…