マウンテン・ゴリラのカーライフ

最高に面白いクルマのブログを作りたい!!(もちろん全編フィクションです)

新型レヴォーグ 北米で売らないスバル車の意味

スバルのマーケティング

ホンダ、レクサス、ジャガーなど北米市場を主戦場とする有名ブランドをも超えて「アメリカで最も愛されているブランド」と言ってもいいくらいの存在なっているスバル。8割に迫る北米販売比率ゆえに、もはや経営幹部にとっては日本市場など眼中にすらないだろう。数あるグローバルメーカーの中でも中国市場を「完全無視」している希少な存在なので、やや「政治的」に熱く支持しているユーザーも多いのかもしれない。群馬(太田市)と北米(インディアナ州ラファイエット)のわずか2つの拠点で100万台を超える生産台数を数える。これだけ生産拠点と販売地が理想的に集中しているメーカーは他にないから、トヨタを超える10%前後の利益率を誇る世界最強メーカーであるのも納得。

 

 

中国市場に逆らえない・・・?

アメリカメーカーのフォード、GMジープ(FCA)などの中国市場への擦り寄りは半端ない。シボレーだけでもトラッカー、オーランド、メンロ、モンツァ、オプトラ、セイル、キャバリエ、ムーブN300、クルーズ、オニクス・プラスなどなど中国向けモデルをたくさん用意してる。5G通信技術では「絶縁」状態になっている様子の米中関係だけど、自動車産業はちゃっかり米国メーカーが中国の巨大市場を侵略している。同じように、トヨタ、ホンダ、日産、マツダなど日本勢も中国専売モデルを用意していて、最優先市場としている節がある。日本のビッグ3はまだまだ北米に軸足があり、マツダは北米、中国、欧州がほぼ同等のバランス型ではあるが、スバル以外の国内他社はラインナップからも中国優先の意向が透けて見える。そして欧州の大衆ブランドとなると、VWプジョーシトロエンなどはもう中国市場なしでは生きていけない末期的状況。

 

 

北米向けの日本車・・・

ホンダやマツダの上級モデルはアメリカ市場を最優先にして開発が進められているようだ。サイズ的にはまだまだ国内市場でも問題なく使える。「ベストなサイズ感」はインサイトシビックMAZDA3辺りだろうけど、これらのモデルは上級モデルとシャシーで「区別」されていて、ホンダやマツダの「フラッグシップクオリティ」が欲しいユーザーにとってはやや選択肢になりにくい。しかしホンダやMAZDAの象徴だったアコードやMAZDA6は、以前のような「最良のドライビングマシン」だと言い切れる状況ではない。北米サイズのサルーンではスポーツカーのようなハンドリングとは程遠い。かつてはサスペンションを極めた設計が自慢だった両モデルだけど、今のボデーサイズでは宝の持ち腐れという解釈なのだろうか?現行モデルではフロントのダブルウィッシュボーンはストラットに格下げされていてスポーツサルーンを作るという意識は薄いようだ。

 

 

スバルと日産

中国向けでも北米向けでもない、日本市場でベストな「ドライビングマシン」としてフラッグシップ規格で設計されているのが、レヴォーグとWRX・S4それからスカイラインの3台くらいだろうか。2013、2014年頃のリーマンからのリバウンド需要で国内市場が盛り上がった頃に導入された3台だけど、その中でもワゴンとしてヒットしたレヴォーグの立ち位置は独特だ。2014年発売で同時に「北米」で開発されたというWRX・S4とレヴォーグだけど、サイズはそこまで大きくならず、やたらとスポーティを意識したスバルによって「専用」のAWDシステムが投入されている。発売時期から推測するに、トヨタに「アレ」用として提案したけどボツになったシステムだったんじゃないだろうか!?

 

 

 スバルの日本スペシャ

スバルの4種類あるAWD機構の中では唯一の「後輪に多くのトルクがかけられるシステム」。軽量で小ぶりな車体に300psオーバーの高性能ユニットを無理なく搭載させ、安定して走らせることが主な狙いだと思われる。スバルは86/BRZにも当然にもターボ化された高性能版を設定させようと思ったけど、トヨタ陣営から「自然吸気・FR・コスト重視」を徹底されたのだろうか!?目論見はやや外れたかもしれないが、とりあえず86の仕事を受注したおかげで、高回転型の「FA20エンジン」を開発することができWRX・S4やレヴォーグ2.0に搭載することができた。「低重心ボクサー」「高回転ユニット」「FR志向の新世代AWD」「スバル特製の最速CVT」などなど、2010年代というタイミングで出てきたモデルにしてはかなりの「クラフト」要素を秘めている。

 

上級ユニット(FA20DIT)は良かったが・・・

WRX・S4もレヴォーグ2.0も乗り味の好き嫌いは多少はあるかもしれないが(個人的にはイマイチ)、輸入Bセグの激ホットハッチみたいな加速は、なかなかの「底なし」感があり、本物のドライビングカーだ。ハンドリングとスリップアングルを楽しむ86/BRZに対して、路面に粘着してグイグイくる加速のWRX・S4/レヴォーグ2.0GT。スバルが上級サルーン的な「高級感」をアピールするのでちょっとイメージがブレてしまうけども、86/BRZとは全く違う非常に魅力的なグランドツーリングカー性能を持っている。「上質なサルーン」を求めるならば、アコードやMAZDA6なんだけど、WRX・S4&レヴォーグのシャシーはそれとは違う存在意義がある。

 

物足りなかったところ

余計なことを言ってしまえば、もっとボデータイプが他にあれば、「クルマ好きの大定番」&「ドライビングカー日本代表」と宣言できたかもしれない。CVTの好き嫌いこそあれど、ユニット&AWDシステムの総合力は間違いなく高いし、他社の様々なボデータイプと組み合わせられるなら、さぞかし素晴らしいクルマが生まれるのでは!?と思ってしまう。裏返すとワゴンと小ぶりな4ドアセダンの2タイプが、いかにも「実用車」っぽくてFA20DITとAWDは本領発揮できていない。86/BRZのようなガリガリのスポーツカールックもいいし、トヨタC-HRBMWのX2のような軽快さを感じるクーペSUVボデーも合いそうだ。

 

 

ライフスタイル重視の時代

スバルが頑固にこだわるスポーツCVTは「鈍臭さ」と「機能性」が混在してて、ユーザーによって大きく評価が分かれる。ユニットがオーバースペック気味だと、変にピーキーで扱いにくいということもなく、通常の速度域ではわずかなアクセル開度で十分にコントロールできる操作感の良さは、長時間ドライブには良いミッションだと思う。乗り出しで400万円を軽く超えてしまう価格はスペックを考えると決して割高では無いけど、選択肢の少ないボデータイプがライフスタイルにハマらないとなかなか拠出できる金額では無いかも。

 

日本向け中上級モデルはハイレベル

10月にはいよいよ2代目レヴォーグが発表される予定で、当面はCB18という1.8Lターボの単一ユニットになるとのこと。新たに搭載されアウトバックなどで使われているFB25と同等のスペックではあるけど、いよいよグランドツアラー要素は切り落とされてしまった。せっかくの日本市場向けモデルなのだからもっと「エンスー」なクルマ作りを期待した人も多かったかもしれない。価格は310万円〜とのこと。トヨタでもやや苦戦気味のハリアーと同じ価格か・・・これまた強気だな。MAZDACX-8トヨタハリアーやアル/ヴェルと並んで日本向け中上級モデルとしてスバルが作り込んでくるのだから、とりあえずクルマ好きなら乗りに行ってみるしかない。トヨタMAZDA、スバルの力量が相対的に判明する!?

 

car-matome.blogspot.jp

 

cardrivegogo.com

 

cardrivegogo.com

 

cardrivegogo.hatenadiary.com