レクサスLSがボロクソ〜・・・メシウマ!!な人々
相変わらず新型レクサスLSがカーメディアを賑わしております。そんな完全否定されるようなクルマか!? 間違いなくこれまでの日本市場になかったタイプのクルマってだけで十分に価値があると思うんですけどね。レクサスが作ったダッジ・チャージャーって感じの解釈じゃダメなのか!? レクサスがダッジを真似ることはありえないっていうのか!?同じフィアット=クライスラー系ブランドの中では、マセラティ、アルファロメオよりも断然にまともなクルマ作りしてると思うけども。
新型LSよりもひどいクルマがたくさんあるのがLセグだろ
レクサスの関係者ももううんざりだろうね。このLSの前にもっと叩かれるべきクルマはもっともっとあったと思うけども・・・。例えば日本から尻尾を巻いて逃げていったディーゼル搭載のLセグモデルとかあったよなー。英国系ブランドの直4のLセグとかも、全く売れずに消えたな・・・。
タイトルがブーメラン
これがカーメディアからLSへの最後のダメ出しなのかもしれないが、ベストカーの最新号にK沢、S木N也、N川の3人が好き勝手に書いてますよ。「レクサスLSここが残念!!」サブタイトルには・・・「忖度」という言葉を忘れた男たちが純度100%の本音評価をお届け!!とか書いてありますけど、メルセデスやBMWに「忖度」してるだけじゃないの!?バーカ。
プレミアムブランドの現状・いや惨状
中国でアウディ人気に陰りが。北米でメルセデスが不調。カーメディアのアホどもはレクサスはドイツプレミアムの後を追っていると、しつこく書いてるけども現実が見えていないのか!? すでにビジネスモデルは全然異なったものになっているじゃん。Sクラスや7シリーズはどんどん売れなくなってきている。これはLSも同じ。メルセデスやBMWはどんどん利益率が落ち込んでいて、スバルやマツダにも勝てなくなってきているけども、これは当たり前のこと。ドイツプレミアムブランドにとって頼みの綱は底辺グレードの「Cセグ」の販売拡大なのだから。
利益第一主義!!株主還元!!南ドイツの優良企業。
日本でも販売の主流になっている、3シリーズ、2シリーズ、1シリーズ、X1あるいはAクラス、Cクラス、CLAクラスといったモデルは、マツダやスバルのモデルに対して、十分に対抗する実力はない。スバルやマツダが依存するアメリカ市場ではとても太刀打ちできないのでほとんどのモデルは未導入だ。メルケルの外交が機能して中国市場では、日本車に対して有利な販売ができる。その市場でマツダやスバルに勝てない下等モデルを売りさばくのが収益の柱になっている。もうそこには名門のポリシーなんてものは存在しないのか!?
Cセグで儲けるなんて下策だよ
それに対してレクサスは立派だと思う。その気になればマツダかスバルにCセグ車をOEMさせ、レクサス専用の内装を施せばいいのだけども、そんな屈辱的な商売はしない。プリウスがFMCしてもレクサスCTは放置されたまま。CTで儲けようという気はさらさらないらしい。今回のレクサスLSの「不思議な変化」もドイツプレミアムとレクサスの間にある温度差によるものじゃないかと思う。
「クズ」が大好きなオッサンたち・・・
Cセグの新型ボデーを作るのに必死なドイツプレミアム勢には、Lセグメントサルーンを大きく変化させる余裕がない。しかしレクサスは嘘か本当かわからないけど『LS』で勝負しようとしている。つまりゴミみたいなクルマを東アジアで大量に売りさばいて儲ける「クズ」と、アメリカで本気でフラッグシップをヒットさせようとする「バカ」を比べた時に、K沢もS木N也もN川も「クズ」の方が好き!!と表明したに過ぎない(大人なんだからもうちょっと考えて仕事しろよ)。
最新投稿まとめブログ